近視は、網膜より前の位置で目に入る光の焦点が合う状態です。近くのものははっきりと見える一方で、遠くのものは見えづらくなります。
遠視は、網膜より後ろの位置で目に入る光の焦点が合うため、近くにあるものも遠くにあるものも見えづらくなるのが特徴です。
乱視は、焦点がずれているのではなく、目に入るの光の焦点が1ヶ所に定まらない状態のため、近視・乱視とは仕組みが異なります。なお、乱視と近視や遠視が組み合わさって見えづらくなる場合も多いです。
白内障とは、目の中でレンズの役割を担う水晶体が濁り、光がうまく通らなかったり、乱反射を起こしたりして見えづらくなる病気です。主に、加齢が原因で生じます。
白内障で水晶体が濁った状態になると、光の曲がり方が均一でなくなり、乱視につながる恐れがあります。つまり、白内障は乱視のきっかけになり得る疾患です。水晶体が原因で乱視になった場合、白内障の手術で水晶体を取り、眼内レンズを入れると乱視も一緒に治るケースがあります。