コンタクトレンズ・メガネの通販「レンズダイレクト」

【サービス復旧のお知らせ】
4/30(水)15時頃~20時頃まで、WEBサイトの不具合により、商品のご注文ができない状態となっておりました。現在は復旧しております。 お客様には大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
【ゴールデンウィークについてのご案内】
GW期間中はコンタクトレンズメーカーの休業により一部の商品は納期が通常よりも遅くなります。

I LOVE 家 MEGANE

結構気に入っていたのに、車に置きっぱなしにしていたら変形しちゃって…。
なんていう経験ありませんか?ここではメガネと長くつきあう為の注意点やお手入れ方法を紹介します。

メガネをかけるとき メガネをかけるとき

メガネの掛け外しは、正面からまっすぐに行ってください。斜めから行うと変形や歪みの原因になります。メガネをご使用にならない時や持ち運びの時は、必ずケースに入れてください。

メガネの汚れがひどいとき メガネの汚れがひどいとき

汚れがひどい場合は、中性洗剤を薄めた液で軽く洗ってから水ですすぎ、その後メガネ拭きやティッシュペーパーなどでやさしく拭き取ってください。洗う際、熱いお湯(30℃以上)アルカリ性の洗剤(石鹸、ハンドソープ等)は、使用しないでください。コート膜が劣化しはがれる原因となります。

メガネに異物や汚れが付着したとき メガネに異物や汚れが付着したとき

雨などでメガネが濡れた時は、すぐにメガネ拭きやティッシュペーパーで拭いてください。そのまま放置すると水のシミが取れなくなります。汗、整髪料、化粧品、油、薬剤(カビ取り、浴用、トイレ用)、アルカリ性や酸性洗剤などがついた場合はすぐに水洗いしてメガネ拭きやティッシュペーパーで拭いてください。そのままにしておくと、レンズにシミが付いて取れなくなったり、表面のコーティングが剥がれる場合があります。

メガネを置くとき メガネを置くとき

メガネを置く場合は、キズを防ぐためレンズを上面にするか、メガネを逆さに置くようにしてください。

高温の場所に注意してください高温の場所に注意してください

高温(50℃以上)は、レンズのコート膜をいためたり、レンズが変形したりする事があります。熱いお湯でメガネを洗ったり、メガネをかけてサウナに入ったり、車中にメガネを置いておいたりしないで下さい。また、ストーブや、焚き火のそばも、気をつけてください。